同じ作品は二度と作らないことで有名な梶原先生の宝瓶と小皿のセット(元々)です。
研究熱心な方で毎回様々な土や釉薬で作陶されており、その時出会える作品も一期一会で大変貴重。
こちらは唐津のほんのり茶色の珍しい土に優しげな淡い釉薬が素晴らしい逸品。
とても小さなおサイズの宝瓶で、小皿ごとつかめば熱々の宝瓶も平気で持てるという、先生の優しい心遣いが施されました作品です。
店頭にて試させて頂きましたが、水切れ.水流共に大変美しく言うことなしです○
セット販売されておりましたが、小皿は平盃や蓋置き、おつまみ等を入れてと別々で使用されましても良いおサイズ感。
旅茶用にもぴったりです。
大体は平盃が¥16.800に注器が¥33.000-45.000程の価格ですので元々かなりお得感のあるセットでの販売だったのかと思います。
朝一番で並び購入させて頂きました良作で大変気に入っておりますが、茶器が増えましたので大切にして下さいます方へ。
ハゼなど作風をご理解でき、珍しいお品をお探しでした方は是非。
手数料乗せておりませんため大幅なお値引き不可。
お安く致しておりすので価格の合います方はご検討下さい。
本品はお写真2-4枚目の宝瓶と小皿。
他セットではございません。
サイズ:宝瓶/直径7×高さ4.5cm.小皿/直径7.5×高さ2cm
容量:満水60ml(お店にて計測済み)
安藤雅信大谷哲也泉田之也小野哲平吉田次朗藤田佳三福村龍太野口寛斎浜野まゆみ市川孝黒田泰蔵若杉聖子三谷龍二成田理俊山本亮平豊増一雄光藤佐中里隆中田光矢野義憲村上躍横山拓也西川聡村寒川義雄中村友美安齋賢太
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器