茶道具一式の出品です。全体的に状態は良好で、実用にも、飾りとしてもおすすめです。
セット内容(各点の寸法も記載しています):
● 茶こぼし(写真左上)1点
角館の桜皮細工(樺細工)と思われます。
口径 約13.8cm/高さ 約8.7cm/底径 約11.2cm
● 湯冷まし(写真右上)1点
萬古焼と見られます。
注ぎ口を含む最大幅 約9.8cm/高さ 約4.2cm/底径 約4.8cm
● 湯呑(写真左下)2点
有田焼、升銘作。
口径 約7.8cm/高さ 約5.1cm/高台径 約3.4cm
● 茶托(写真左下)2点
鎌倉彫のものと思われます。
外径 約9.2cm/中央平面部 約4.6cm/高さ 約1.5cm/底径 約4.5cm
● 抹茶碗(写真右下)1点
信楽焼、松山作。
口径 約11.7cm/高さ 約6.7cm/高台径 約5.3cm
● 茶杓(写真下)1点
詳細不明ですが、竹製で状態良好です。
全長 約18.4cm/先端幅 約1.0cm
※共箱・共布は付属しません。
状態や焼き物の種類については、あくまで出品者の見立てです。画像をご確認のうえご判断ください。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##日本茶用品・茶器