多森サクミ先生監修米粉パン専用ナイフ刃物の町、岐阜県関市でつくられた切れ味抜群のブレッドナイフに、フッ素樹脂の表面コーティングを施しました。
少し粘性のある米粉パンなどでも刃離れが良く、気泡を潰さずきれいにカットすることができます。
米粉パンがネトついてうまくスライスできない、と悩んでいる方、ぜひ使ってみてください。
感動の神アイテムです!!(多森サクミ先生)フッ素樹脂コーティングとは
フライパンなどにも使用される加工法で、フッ素樹脂を吹き付け、表面に塗装コーティングを施します。
フッ素樹脂には、モノが付着しにくくなったり、表面のすべりが良くなる作用があります。
刃に密着しやすい食材もポロリとはがれ、刃離れの良さを実現。
【包丁のサイズ】
刃渡り:25.5cm全長:37.5cm断面がキレイに仕上がる
米粉パンだけでなく、食パンやバゲットも軽い力で美しくカット。
気泡を潰すことなく好みの厚さにカットができるので、食感やおいしさが保たれます。ロールケーキ巻き寿司も潰さずに切れる
切れ離れが良いので、ロールケーキのようなやわらかいスポンジ生地、
具材が中にたっぷり入った巻き寿司なども、崩さずきれいに切り分けることができます。お手入れ方法
長くお使いいただくために
・柔らかいスポンジに中性洗剤をつけてやさしく洗ってください。
・洗った後は、水気をよく拭き取り、よく乾燥させてから保管してください。
・薬剤(漂白剤)などを使用してのお手入れはお避けください。
※コーティングの剥がれにつながるため、研ぎ直しやシャープナーなどのご使用はできません。多森サクミ先生
2006年より米粉のパンを作り始め、2013年に米粉のパンとお菓子の教室「あれこれキッチン」をスタート。
おいしさと子連れでも参加できることから人気に。企業や雑誌へのレシピ提供のほか、全国での出張レッスンや講師、テレビ出演など幅広く活躍中。2022年にグルテンフリーベーカリー「オーマイブレッド!!」をオープン。近著に『小麦粉・卵・乳製品不使用発酵いらずですぐおいしいかんたん米粉パン』(立東舎)がある。先生よりコメント
米粉パンスライスの悩みを解消してくれたのが、このナイフ!
表面のフッ素加工が、くっつき問題を完全ガードします!
何枚スライスしてもネトつくことなく、スパッと気持ちよくカットできるんです。
一般的に米粉パンは、完全に冷めてからカット、というのがお約束でしたが、
このナイフなら、焼きたてはさすがに避けた方が無難ですが、ほんのりあったかいかな?くらいならきれいにカットできると思います。
どんなに美味しく焼けても、スライスでキメがよれてネトついた断面になってしまったパンは、見た目もさることながら、食感にも影響します。
トーストすると、焼き目もザラザラになって、繊細なサクっと感も出なくなってしまいます。
スライスした断面が美しいことって、実はとても重要なんですよね。1購入あたりの内容量:1本
[規格]刃渡り:255mm全長:375mm
[素材]刃体:ステンレス刃物鋼(フッ素樹脂)ハンドル:黒合板
[機能・特徴]米粉料理研究家多森サクミ先生監修のブレッドナイフ。
切れ離れを重視し、表面にフッ素塗装を施したパン切りナイフです。
米粉パンなど焼き上がり時に粘着性のある素材に対して刃離れの良さを発揮します。
[外寸]刃渡り:255mm全長:375mm[重量]約100g
商品番号:tukuru_99889
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##テーブル用品##その他