ご覧頂きありがとうございます。
【京漆匠 象彦 Zohiko Urushi Art 】
京都の老舗漆器店「象彦」は寛文元年(1661年)の創業以来、 350年以上にわたり塗りや蒔絵の美しい京漆器の伝統を受け継いでいます。
珍しい杵(きね)形…。
表椀には四季草花の蒔絵が描かれ
古代朱色と黒色のコントラストが美しい吸物椀揃えであります。
【サイズ】
直径約10㎝
高さ約9㎝
蓋なし高さ約6.8㎝
重量約116g ※個体差あり
★元箱あり 付属品→栞、包み布あり
★うるし塗
★素地→天然木製
★添付写真に写っている丸盆はディスプレイであり商品に含まれません。
【コンディション】
保管に伴う多少のスレあり。
素人検品ですので見落としがあるかもしれませんので、ご理解いただける方のみお取り引きをお願い致します。
長期保管品になりますので神経質な方のご購入はお控えください。簡易的なクリーニングはしておりますが、ご購入後は必ず洗ってからご使用ください。
◎説明しきれない多少の傷・汚れや経年に伴う変色などがあること、パソコン環境・スマホなどによる色の違い、サイズ・その他の数値の誤差があることもご理解の上、ご検討御願い申し上げます。
ご質問等ございましたら、お気軽にコメント願います。
管理番号449
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器