☆兵庫☆
窯元違い5種の酒器
1981年(昭和56年)に開催された神戸ポートアイランド博覧会を機に『ひょうご五国』をコンセプトに制作された兵庫県の『攝津』『播磨』『但馬』『丹波』『淡路』の五つの國の窯主からの五盃セット
◾️商品説明
①摂津之國
三田青磁 廣岡狭山作
「絵模様に県花ノジギクをあしらった逸品」
②播磨之國
孔雀焼 松山彰輝作
「油天目・斑点結晶の窯変のよる磁器」
③但馬之國
出石焼 小嶋昇山作
「純白・高雅・清楚な磁気」
④丹波之國
丹波立杭焼 大上陶泉作
「日本六古窯・無形文化財」
⑤淡路之國
円平焼 小倉円平作
「黄瀬戸魚文ぐい呑み」
✳︎栞に焼物全ての詳細な説明あり 写真20
◾️商品説明・状態 ⚠️必読⚠️
家じまい品の為、使用状況は分かりませんが、ウコン布(黄色い布)に包まれていない出石焼だけ食器棚にあり、残りは天袋に箱ごと保管してありましたので、4杯は未使用品かと思われます。
✳︎長期自宅保管品の為、専用木箱に保管に伴うシミ汚れ等があります。
◾️商品内容
⚫︎窯元違い5種の酒器
⚫︎真田紐掛け専用木箱
⚫︎兵庫の特産、手すき「杉原紙」使用の栞
✳︎古いお品の為、神経質な方はご購入をお控えください。
☆どうぞよろしくお願いいたします。
Kobe Port Island Exposition
さんだせいじ
くじゃくやき
いずしやき
たんばたちくいやき
えんぺいやき
圓平窯
伝統工芸品
酒器
猪口
日本酒
紐付き木箱
真田紐
時代物
骨董品
骨董
希少品
レア品
レトロ
昭和時代
作家物
兵庫 窯違い焼物
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##コップ・グラス・酒器