◆素材
化繊 ちりめん
金属
◆寸法
全体:約65cm
リング直径:約17cm
玉飾り直径:約2.5cm
◆状態
新品
◆商品説明
「つるし飾り」の始まりは江戸時代といわれており、
生まれた子供の成長を願う贈り物の一つでした。
それから、安産や、無病息災や良縁などを願い
思いを様々な形にして吊るすようになり
今までに数多くの細工が生まれました。
こちらは、ちりめんリングに6本のつるし雛が付いた
大変おしゃれなお品物です。
小さな可愛らしい手のひらサイズの、
這い子うさぎ、金魚、金太郎、這い子人形、
三番叟、いづこめ、など様々なつるし飾り。
同じ種類でも、表情や柄が異なっており、
遊び心がくすぐられます。
つるし雛を作ってみたいけど、イチから作るのは自信ない…という方は
こちらのお品物でしたらすぐに飾られますよ。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##季節・年中行事##雛人形・ひな祭り