岐阜県根尾村(現・本巣市)に爛漫と春を告げる樹齢千五百年の桜があります。その名は「淡墨(うすずみ)の桜」。その奥深く上品な姿、美しさを想い、創り上げたお線香。散り際の花びらの色にちなみ淡墨の桜とよばれるその桜に想いを馳せて作りあげた、お線香とローソクの贈答品です。
お線香
優艶な桜の香り。(天然白檀、生薬、天然植物精油配合)
お線香は黒地に上品な桜の花をあしらった巻紙でお包みしています。
ローソク
淡墨の桜がデザインされた絵ローソクです。植物性原料配合。着色料は使用せず、自然な色合いを大切に仕上げました
※和ろうそくではありません。
箱
落ち着きのある、布貼り箱です。
サイズ:お線香:約径19×140mm、ローソク(1本):約径9×高さ95mm
個装サイズ:34×18×5cm
重量:個装重量:660g
素材・材質:線香:椨の樹皮、天然白檀、生薬、天然植物精油
ローソク:パラフィン
仕様:お線香
燃焼時間(立てた場合):約25分
ローソク
燃焼時間:約70分
8本入り
生産国:日本
-----
※配送先不可地域/北海道・沖縄県・離島。
※値段交渉ご遠慮願います。
※お取り置きのご対応はございません。
※「発送までの日数」は土日祝は含みません。
土・日・祝日はご質問への回答、配送はしておりません。m(__)m
その他ご不明な点はショップ情報をご確認頂くかお問い合わせお願いします。
【商品番号:2223967】
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##冠婚葬祭・宗教用品##仏壇・仏具##線香